この、胸の気持ちの苦しさは何なのか。ずっと考えている。仕事が合っていない事も考えられるが、なぜ合わないのか。自分の気持ちを深く掘り下げてみる。
まずは仕事からのストレスを考えてみる。
- 自分の思い通りにならないストレス。
- 仕事をしたくないストレス。
- 他者の評価が気になりすぎるストレス。
- 初めての事が多く日々勉強。それがストレス。
- 非効率作業に対するストレス。
- やりたくない事をやらされるストレス。
新しい環境で感じるストレスは、多くの人が感じているストレスであると思うけど、私と同じなのか。人とのコミュニケーションはあまり得意ではないと思っているので、私自身に原因があると思っている。でも本当にそうなのか。
では、私に原因があるなら自分の性格で気なるところを上げてみる。
- 妬む自分
- 心にしまい込むの自分
- コミュニケーション障害の自分
- 得意としない人と接するときにでる極度の緊張と嫌悪感が出てしまう自分
- 分からないことに対する極度の恐怖を感じる自分
- やたらと取り繕う自分
- 上手く助けを求められない自分
- ずる賢い自分
- 損をしたくない自分
いずれも一般的ににある気持ちなのだろうか。一般的であっても、この気持ちが苦しみを招いているのか。
結論としては、興味のない分野に関して勉強したくない気持ちが苦しさを生んでいる気がする。24歳の時から、極端に勉強に興味がなくなった。いや、極端に興味の広がりが狭くなった。
何かに興味を持つ動機、キッカケの作り方が分からない。いつからか、無趣味となっていた。最近は自分の気持ちに素直に行動しようと考えているが、それでも何かに興味を持つことが出来ない。
今日はここまでにします。毎回、長々とスミマセンです。