不安を綴ります。
有用な情報とならないかもしれませんが、少なくとも転職者の人は経験したかと思いますし、もし、身近に転職者がいましたら、似たような気持ちかもしれません。
1. 転職すると初めての環境で初めての仕事ばかり。今までとは違う人達なので勝手がわからない。気が休まりません。
「とにかく不安しかない」
2. 学校を卒業して、初めて就職したときは、新卒と言う甘えられる肩書があったので、自分自身も気持は楽でした。
一方で転職すると、新卒ではなくなりますので、周りの見る目は違ってきます。対応も違います。自分自身にも甘えられる思考はなくなります。
さらに私は、どこかしらサボりたい気持ちがあり、さらに、人との関わりが苦手なので、周りの誰かに積極的に話しかけたり聞くこともなかなか出来ず、苦しみます。その結果、
「不安しかのこらない」
3. 初めてばかりで、何が正しいか分かりません。自分の判断が正しいかどうかも分かりません。自分に自信がないので、仕事していても終始、
「不安がつきまとう」
4. 仕事が終わっても、明日のこと、その先のことを考えてしまう。あの人やあの仕事、次はどんな仕事なのか、教えて下さいと言ったら怒られるのかな、などなど、
「ずっと不安しかない」
5. 自分に原因があるのではないかと思ってしまう。
- 仕事やりたくないと思っている負い目
- 任されて「はい、了解しました」と言ったため分からないとは言えない負い目
- その仕事に就いている負い目
- その他、目に見えない負い目
- 薬を飲まないとできない負い目
- 今まで人生をサボってきた負い目
- 勉強をサボってきた負い目
全てが自分に降り注いでる。
でも、周りを見渡すと、皆同じ道を歩んでると思う。なぜかと言うと、皆も不安そうなときがある。エンパスであってよかったと思える瞬間。
私の未来はこんなはずではなかった、もっと明るい未来だった。でも、思い描いていた未来と違うだけ。
今思い描く未来は、この先も同じように不安であろうと考えるが、過去の自分が思い描く今が違うように、きっと未来は辛いだけではないだろうと思いたい。
薬はもう懲り懲り。特にソラナックスは。半減期が訪れると、更に強い不安に襲われる。(私の場合)今飲んでいる薬の半減期はネットで調べられます。
「ソラナック 半減期」とググれば何かしら出てきます。
お薬は副作用が怖いので、いまは、テアニンサプリと睡眠で乗り越えてます。
眠れなくても、体を横にしているだけでも良いらしいです。