赤色は、どんなに頑張っても赤色、そこに白色を混ぜる事でピンクになる。
このとき、全く別の色になりますが、赤の要素、白の要素を失ってはいなくて、どちらの要素も存在している。
これを人に例えると
もし、自分を変えたい(色を変えたい)と思うなら、自分以外の意識や事柄を取り入れることで、違う自分になれるかと思うのです。
花のある自分になりたいなら、花のある人達と接してみる。
落ち着きたい自分になりたいなら、落ち着きのある人と接してみる。
人付き合いはより好みで
その人の色が好きならば(性格や雰囲気)、取り入れて自分を楽しむ。
自分が嫌いな色でも、混ぜてみたら、以外に良い色になるかもしれない。余裕があれば、異色もたまには良いのかなと思います。
自然のなかで生まれた私達、それ以上の特別な変化は無いと思う。
この宇宙空間で成り立つ法則の中以外では生きられない。存在することも出来ないと思う。
心の変化も同様に。
いろんな法則と、人間社会を照らし合わせて比較してみようかな。